
Artist in Quarantine
January 10. – 31. 2021
some charcoal installations
viewing only from the show window of Lindenstraße 23, Hamburg
and on Instagram of nachtspeicher23
Artist in Quarantine
January 10. – 31. 2021
some charcoal installations
viewing only from the show window of Lindenstraße 23, Hamburg
and on Instagram of nachtspeicher23
Camera Isolata
Online art project by Naho Kawabe
Participants: Jane Brucker, Miss Hawaii, Henrik Malmström,
Setbyol Oh, Yohei Yama, Ziyun Wang
Supported by Hamburgische Kulturstiftung,
Hilfsfonds “Kunst kennt keinen Shutdown” 2020
STREET POETRY
48h Neukölln
2020 June 19, online
presented by UrbanArtWeekend II
curated by Coco Bergholm
2019
21 x 15 cm, 96 ページ
言語: 独、日
発行人: 川辺 ナホ
テキスト: Julia Dautel, Enzio Wetzel, Ursula Panhans-Bühler, 川辺 ナホ
参加アーティスト: Nir N. Alon, Kyung-hwa Choi Ahoi, Sho Hasegawa, Hannimari Jokinen, Naho Kawabe, Linda McCue, Mitko Mitkov, Miwa Ogasawara, Joe Sam-Essandoh, Shan Fan, Youssef Tabti, Hua Tang, Nikos Valsamakis
デザイン: 尾中 俊介 (Calamari Inc.)
写真: 山中 慎太郎 (Qsyum!)
ご注文: Sautter + Lackmann (ハンブルク)
Waitingroom (東京)
Calo (大阪)
展覧会 (The Blend Apartments & Artist in Residence / FLAG studio 大阪、 8. Salon e.V. ハンブルク) カタログ ビデオ
川辺ナホによるアート・プロジェクト
大阪・ハンブルク友好都市30周年記念事業
主催: Goethe-Institut 大阪 京都
テキスト: 川辺ナホ
カタログ「Aufenthaltswahrscheinlichkeiten」より
ハンブルクと大阪は2019年で友好都市30周年を迎える。私は、2001年からハンブルクに住む日本人美術家として、これまでに2009年と2014年の二回に渡り、友好都市記念行事に参加してきた。それらの経験を踏まえ、2019年の初めにハンブルク在住の美術家たちの作品を大阪で展示する企画を立ち上げることになった。この企画の特徴は、私のようにドイツ語を母国語としない、出身地がドイツ以外の美術家らによる展覧会であるということだ。
2019, Snoek
24 x 18 cm, 224 ページ
発行人: Dirk Luckow, Wolfgang Oelze
言語: 独、英
2019年にDeichtorhallen Hamburg /Falckenberg Collectionで開催された„Fuzzy Dark Spot – Videokunst aus Hamburg“展のカタログ
キュレーション: Wolfgang Oelze
ご注文: Deichtorhallen Hamburg /Sammlung Falckenberg (ハンブルク)
ISBN 978-3-86442-287-4
シングルチャンネルビデオ, 17’4
サウンド: Veit Kenner 声出演: Nir N. Alon, Kyung-hwa Choi Ahoi, Shan Fan, Hannimari Jokinen, Sho Hasegawa, Naho Kawabe, Linda McCue, Mitko Mitkov, Miwa Ogasawara, Joe Sam-Essandoh, Hua Tang, Youssef Tabti, Nikos Varsamakis
水面に反射している動き続ける光が映し出されている。ハンブルク在住だがドイツ出身ではないアーティストたちが語る「よそ者」としての自分を内省する声と、その光の動きはシンクロする。ビデオにはドイツ出身の日本人による日本語字幕が付けられていて、そのややぎこちない日本語は、アーティストたちのドイツ語の不完全さに呼応する。
展覧会: The Blend Art in Residency, 大阪 (JP) / Flag studio, 大阪 (JP) / 8. Salon e.V., ハンブルク (DE)
図録: カタログ “Aufenthaltswahrscheinlichkeiten”