炭、モーター、標識テープ
https://vimeo.com/523454454
ハンブルクのnachtspeicher23 e.V., によるプロジェクト”Artist in Quarantine”
炭、モーター、標識テープ
https://vimeo.com/523454454
ハンブルクのnachtspeicher23 e.V., によるプロジェクト”Artist in Quarantine”
Isola
March 01. – 20. 2021
group show with
Nir Alon, Peter Boué, Marcia Breuer, Kyung-hwa Choi-ahoi,
Manfred Eichhorn, Farideh Jamshidi, Naho Kawabe, Sabine Mohr,
Nikos Valsamakis, Nobuko Watabiki
at
Galerie Hengevoss-Dürkop
Klosterwall 13, 20095 Hamburg
digital viewing only or please contact the gallery
Artist in Quarantine
January 10. – 31. 2021
some charcoal installations
viewing only from the show window of Lindenstraße 23, Hamburg
and on Instagram of nachtspeicher23
Camera Isolata
Online art project by Naho Kawabe
Participants: Jane Brucker, Miss Hawaii, Henrik Malmström,
Setbyol Oh, Yohei Yama, Ziyun Wang
Supported by Hamburgische Kulturstiftung,
Hilfsfonds “Kunst kennt keinen Shutdown” 2020
STREET POETRY
48h Neukölln
2020 June 19, online
presented by UrbanArtWeekend II
curated by Coco Bergholm
web-based art project
https://camera-isolata.nahokawabe.net
オンラインプロジェクト「Camera Isolata」はHamburgische Kulturstiftungの助成により制作さた。この助成では、 »Kunst kennt keinen Shutdown (Art knows no shutdown)« というモットーのもと、Sers-Covid-19の蔓延により様々な活動が制限される中、表現者としてこの状況にアプローチしてゆくことが推奨された。
「Camera Isolata」はラテン語で「孤独の小部屋」という意味である。このタイトルは、ロックダウンによって人と会うことができなくなった私たちの状況への比喩でもあるが、同時に英語のカメラ、オンライン上で出会うため、私たちの上半身を現実世界から切り取ってネットスペースへと転送するコンピュータや携帯電話に内蔵された小さなデバイスのことでもある。ネット上の小部屋「Camera Isolata」は、世界に張り巡らされている海底ケーブルを伝って、海の底のどこかに発生しているはずだ。
「Camera Isolata」の管理人はオウムガイにした。オウムガイは化石として、生物として今この地上にあり、5億年前からその殻の中に殻の小部屋を内包している。彼らの太古の眼にはレンズはなく、カメラオブスキュラと同じように機能している。
私はこのプロジェクトに、遠く離れた場所に住む6人のアーティストを招待した:
Jane Brucker, ヴィジュアルアーティスト, USA
Miss Hawaii, ミュージシャン, Japan
Henrik Malmström, 写真家, Argentina
Setbyol Oh, 照明デザイナー, Germany
Ziyun Wang, 画家, China
Yohei Yama, 画家, Vietnam
ウェブサイトでは、3種類の見知らぬ者同士の出会いをビデオで見ることができる。「Camera Isolata」に招待されたアーティストたちは、このプロジェクトのルールについて簡単に知らされているだけで、オンラインで出会うまでは、お互いを全く知らなかった。
それぞれのビデオには、各アーティストのコロナ禍での生活について、テキストが添えられている。
管理人が隔離期間の終わりを告げると、オンラインスペースに閉じ込められていたアーティストは、各々のコンピューターを手に持ち、その場からWiFiの電波が途切れるところまで歩いてゆく。彼らの配信が途絶えるその地点が、オンラインでの繋がりの境界線なのだ。
サウンド: Veit Kenner
英語校正: Helmut Kostreba, Masaya Kawakatsu
2019
21 x 15 cm, 96 ページ
言語: 独、日
発行人: 川辺 ナホ
テキスト: Julia Dautel, Enzio Wetzel, Ursula Panhans-Bühler, 川辺 ナホ
参加アーティスト: Nir N. Alon, Kyung-hwa Choi Ahoi, Sho Hasegawa, Hannimari Jokinen, Naho Kawabe, Linda McCue, Mitko Mitkov, Miwa Ogasawara, Joe Sam-Essandoh, Shan Fan, Youssef Tabti, Hua Tang, Nikos Valsamakis
デザイン: 尾中 俊介 (Calamari Inc.)
写真: 山中 慎太郎 (Qsyum!)
ご注文: Sautter + Lackmann (ハンブルク)
Waitingroom (東京)
Calo (大阪)